オクタスプリングは、
・一枚で敷布団として
・マットレスや敷布団の上でマットレストッパーとして
どちらでも使えると宣伝されているマットレスです。
そこで、使い方の違いによる口コミでの評判を調べて、実際に使って検証してみました。
加えて、オクタスプリングは、睡眠中に首、肩、腰がつらい人にオススメというマットレスなので、腰痛対策用敷布団として人気のある雲のやすらぎプレミアムとの比較もしてみました。
ここでは、オクタスプリングと雲のやすらぎプレミアムを比較しながら、
- 口コミでの評判
- 体験レビュー
- 腰痛効果
- 購入方法と価格
を詳しく紹介します。
購入を検討するときの参考にしてください。
Contents
【口コミでの評判】オクタスプリングvs雲のやすらぎプレミアム
まず、オクタスプリングと雲のやすらぎプレミアムの口コミでの評判を紹介します。
オクタスプリングは、マットレストッパーとして使用している人の口コミは良いものが多いです。
しかし、敷布団としてオクタスプリング1枚だけで使用している人の多くが不満を感じています。
これに対し、雲のやすらぎプレミアムは、寝心地が良い、腰痛に効く、など良い口コミが多いです。
ただし、厚い敷布団なので、収納が難しい、という口コミもあります。
オクタスプリングの口コミ
オクタスプリングの公式サイトでは、1枚で敷布団としても使えるし、マットレストッパーとしても使える、と説明しています。
しかし、口コミを見る限り、オクタスプリング1枚を敷布団として使っている人で、満足している人は少ないです。
マットレストッパーとして使用している人は、柔らかい寝心地に満足している人が多いです。
ただし、柔らかすぎて、腰痛持ちに向かない、という指摘も結構あります。
寝心地が良い
寝心地に満足しているのは、ほぼ全員、オクタスプリングをマットレストッパーとして使用している人です。

ベッド用マットレスの上に乗せて使っています。寝てみるとふんわりと柔らかい寝心地で気持ちいいです。こんなに柔らかいと腰痛に良くないのではと心配しましたが、大丈夫でした。

今までのマットレスの上に敷いて使っていますが、とても寝心地がいいです。
前よりも熟睡できているような気がします。このまま快適に使い続けられることを期待しています。
底付き感がある
底付き感に不満を持っているのは、オクタスプリング1枚だけで寝ている人です。
口コミを見る限り、オクタスプリング1枚だけで使い続ける人はあまりいないようです。

これ一枚だけで寝ると、底付き感があってダメでした。そこで、今まで使用していた高反発マットレスの上にオクタスプリングを敷いたら、楽に寝られるようになりました。

これだけでは眠れません。柔らかすぎて底付き感がひどいです。
下に硬いマットレス敷いて使うようにしましたが、それでも腰が沈みすぎて、重だるくなります。失敗でした。腰痛持ちの人は買わないでください。
腰が痛くなった
オクタスプリングが柔らかすぎて、腰が痛くなった、という口コミもありました。
マットレストッパーとして使用している人でも、腰が痛くなった人がいます。

立ち仕事で腰痛に悩んでいたので、こちらを購入しました。柔らかすぎるので、驚くほど寝心地が悪いです。朝起きると、腰だけでなく身体中痛くだるくなります。買ったことを後悔しています。

宣伝を見て、夏場の寝苦しさ解消と腰痛予防のために購入。実際に使ってみたら、宣伝文句とはかけ離れていて、柔らかすぎるし、通気性も悪い。特に、腰の沈み込みがひどくて 朝起きると、腰が重く感じられる。
返品保証制度がない
オクタスプリングは、マットレスに満足できない、という理由での返品を受け付けてもらえません。

使用していたマットレスが硬かったため、マットレスの上にひくトッパーとして使用するために購入しました。
使用を始めたら、生まれて初めて腰痛になり、日常生活にも支障をきたしはじめたので使うのをやめました。
ヤーマンに電話で相談しましたが、いかなる理由があっても使用後の返品には応じられないそうです。もう捨てるしかないです。

ただの柔らかいマットレスです。夜中に何度も目を覚ますので、寝不足で朝から疲れていました。宣伝と全然違う。合わないからといって返品受け付けてもらえないので、最悪です。粗大ゴミになってしまいました。
雲のやすらぎプレミアムの口コミ
雲のやすらぎプレミアムは口コミでの評判がとても良い敷布団です。
17cmも厚さがあるので、寝心地の良さに満足している人が多いですが、厚さゆえに収納が難しいと言う人もいます。
寝心地が良い
「まるで、雲の上のような寝心地」を実感している人が多いです。

フローリングに直接敷いていますが、全く底付き感が無くふわふわで、寝心地がいいです。ぐっすり眠れて、翌朝はスッキリ目覚めます。

とても寝心地が良いです。 この布団に変えてから夜中に目を覚ますことがなくなり、朝まで熟睡できるようになりました。 嬉しいことに、腰痛も良くなってきました。
腰に良い
「腰が軽くなった」、「腰痛が軽減した」という人も多いです。

以前は低反発マットレスを使用していましたが、柔らかく沈む感じがあまり自分の身体にあっていないので、この布団を購入しました。 厚みもあり、沈みすぎずしっかりしていて自分の身体に合っています。 腰痛持ちですが、ぐっすり寝れるし、翌朝身体が軽く感じます。 毎晩寝るのが楽しみです。

腰痛を少しでも改善出来たらと思って購入しました。 名前の通り、雲の上で寝ているような寝心地です。 厚さ17センチもある敷布団は、とても寝心地がいいです。 腰痛も楽になってきました。
収納が大変
厚さが17cmもある敷布団なので、折りたたんだり、収納するのが難しいと感じている人もいます。
ただし、これらの人たちも、寝心地には満足しています。

硬すぎず、やわらかすぎず、ちょうど良いです。 熟睡できています。 問題点があるとすれば、 折りたたむのが大変で、収納にスペースをとることくらいでしょうか。 寝室に立てかけて、掃除等しておりますが、結構邪魔になります。

最初は思ったよりも硬いと感じましたが、よく眠れます。見た目よりもずっと軽いので、敷いたり運んだりするのも問題ありません。唯一の欠点は、分厚いので、付属のゴムバンドを使って三つ折りにしても、我が家の押し入れには入らないことです。
【体験レビュー】オクタスプリングvs雲のやすらぎプレミアム
次に、オクタスプリングと雲のやすらぎプレミアムを実際に使って、
- マットレスの厚さ
- 寝心地
- 寝返り
- 収納
について比較します。
マットレスの厚さは十分にあるか?
オクタスプリングと雲のやすらぎプレミアムの厚さを比べます。
マットレスや敷布団は厚さが十分にないと、底付き感が出て快適に眠れません。
柔らかめの素材であれば、最低でも8cmの厚さが必要です。
オクタスプリング
オクタスプリングは厚さが7cmです。
触った感じはかなり柔らかいので、これ1枚だけで眠るのは無理そうです。
雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムは、高反発ウレタンを含む5層構造で、17cmの厚さがあります。
上の画像で、どれだけ厚いかわかっていただけるでしょう。
寝心地は良いか?
次に、オクタスプリングと雲のやすらぎプレミアムの寝心地を比べます。
オクタスプリングは、
- 1枚だけで使用
- 普通のマットレスの上に敷いて使用
- 厚めの高反発ウレタン製マットレス「モットン」の上に敷いて使用
の3パターンについて比較します。
オクタスプリング
まずは、オクタスプリング1枚だけを畳の上に敷いて寝てみます。
やはり、底付き感があります。
オクタスプリングは、公式サイトで高反発ウレタンと低反発ウレタンの長所を合わせたような素材と説明されていますが、実際に触れてみると、かなり柔らかいです。
相当小柄で体重の軽い人でないと、オクタスプリング1枚だけでは寝られないと思います。
次に、オクタスプリングを普通のマットレスの上に敷いて寝てみます。
腰がかなり沈むので、まだ底付き感があります。
最後に、高反発ウレタン製マットレス「モットン」の上にオクタスプリングを敷いて寝てみます。
これなら、底付き感無く寝ることができます。
でも、「まるで無重力」という感じはしません。
雲のやすらぎプレミアム
仰向けに寝ると、柔らかいのですが、しっかりと身体が支えられているのがわかります。
「まるで雲の上で寝ているよう」というのがよくわかります。とても寝心地がいいです。
寝返りは楽にできるか?
今度は、オクタスプリングと雲のやすらぎプレミアムの寝返りのしやすさを比べます。
オクタスプリングは、1枚では寝心地よく眠れないことが既にわかっているので、
・普通のマットレスの上に敷いた場合
・モットンの上に敷いた場合
の2パターンで比較します。
オクタスプリング
まず、オクタスプリングを普通のマットレスの上に敷いて、寝返りを打ってみます。
オクタスプリングの反発力をあまり感じないので、寝返りしにくいです。
腰が沈みすぎているのか、寝返りを打つと、腰に負担がかかっているのがわかります。
次に、オクタスプリングをモットンの上に敷いてみました。
今度は、楽に寝返りできます。
ただ、モットンは大変に反発力の強いマットレスなので、モットンの反発力のおかげで寝返りが楽にできている可能性もあります。
雲のやすらぎプレミアム
寝返りがとても楽にできます。腰に全く負担を感じません。
これなら、腰痛持ちの人でも、楽に寝返りできます。
収納しやすいか?
続いて、収納のしやすさについて、オクタスプリングと雲のやすらぎプレミアムを比べます。
オクタスプリング
オクタスプリングは、厚さ7cmの柔らかめのマットレスなので、折り目はついていませんが、三つ折りに折りたたむことができます。
重さも、シングルサイズで5.5kgなので、持ち運びも問題なくできます。
ただし、オクタスプリングは、届いた時は、下の画像にあるケースに入っていますが、一度取り出してしまうと、もう同じケースにしまうことができません。
この点だけ注意してください。
雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムは厚さが17cmある上に、折り目がついていないので、三つ折りに畳むことが簡単にできません。
上の画像のような感じで畳んでから、購入した時についてきたゴムバンドで止めます。
畳むとかなりの大きさになるので、押し入れやクローゼットにしまうなら、十分なスペースを確保する必要があります。
感想
最後に、オクタスプリングと雲のやすらぎプレミアム両方に寝てみた私の感想を紹介します。
オクタスプリング
オクタスプリングは、マットレストッパーとして敷布団やマットレスの上に敷いて使う方が良いと思いました。
そして、マットレストッパーとして使うなら、モットンのような厚くて、反発力の強い硬めのマットレスの上に敷いて使った方がより良いと思います。
でも、「まるで無重力」というほどの寝心地にはなりません。
厚さ10cmのモットンの上に厚さ7cmのオクタスプリングを敷くと、ちょうど厚さ17cmの雲のやすらぎプレミアムと同じ厚さになります。
厚さが同じになっても、雲のやすらぎプレミアムの方がふわふわ感があって、寝心地がいいです。
今使っているマットレスが硬すぎる、という人がマットレストッパーとしてオクタスプリングを使うのはいいと思います。
雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムは、「まるで雲の上で寝ているよう」な寝心地の敷布団です。
ふわふわで柔らかめの寝心地なのに、身体がしっかり支えられていて、腰や肩に負担がかかりません。
寝返りも楽にできます。
雲のやすらぎプレミアムで寝るようになってから、朝まで熟睡できて、腰痛も軽くなりました。
畳やフローリングの上に敷いて敷布団として使ってもいいし、ベッドのマットレスとしても使えるので、ライフスタイルに応じて好きな使い方ができるところもいいです。
【腰痛効果を比べる】オクタスプリングvs雲のやすらぎプレミアム
ここでは、オクタスプリングと雲のやすらぎプレミアムの腰痛効果を比較します。
すでに、口コミや体験レビューで紹介していますが、オクタスプリングは単独で敷布団として使用しても、快適に眠れません。
なので、オクタスプリングは、マットレストッパーとして使用した場合で比較します。
比較のポイントは、以下の比較表の7点です。
オクタスプリング (マットレストッパーとして使用) |
雲のやすらぎプレミアム | |
寝姿勢を保てるか | ![]() |
![]() |
十分な厚さがあるか | ![]() |
![]() |
体圧分散できるか | ![]() |
![]() |
寝返りが楽にできるか | ![]() |
![]() |
1年中快適に使えるか | ![]() |
![]() |
通気性は良いか | ![]() |
![]() |
耐久性はあるか | ![]() |
![]() |
表を見ると、もう結果は明らかで、腰痛改善には雲のやすらぎプレミアムの方がおすすめです。
以下、その理由について詳しく紹介します。
寝姿勢を保てるか?
理想の寝姿勢というのは、立っている時と同じ姿勢と言われています。
オクタスプリングは、硬めの高反発マットレスの上に敷いて使用すれば、正しい寝姿勢を保つことが出来ます。
オクタスプリングは、マットレスを5つのゾーンに分けて、反発力の強さを変えています。
一番負荷がかかる腰のゾーンの反発力が一番強くなっていて、頭と足のゾーンは中反発、肩と太もものゾーンは低反発になっています。
しかし、オクタスプリングを、柔らかかったり、へたっているマットレスや敷布団の上に敷いて使用すると、腰の部分が沈んでしまい、正しい寝姿勢を保つことができなくなります。
雲のやすらぎプレミアムは、中芯に使われている高反発スプリングマット(高反発ウレタン)が、寝ている人の体重をしっかりと支えて、正しい寝姿勢を保つことができます。
十分な厚さがあるか?
腰痛持ちの人は、薄いマットレスや敷布団に寝ると、底付き感が出て、腰痛がさらに悪化してしまいます。
硬めの素材のマットレスや敷布団なら最低7cm、柔らかめの素材のマットレスや敷布団なら最低8cmの厚さが欲しいところです。
オクタスプリングは、柔らかめの素材で作られていて厚さ7cmです。
ですから、厚めのマットレスや敷布団の上に敷いて使用すれば、十分な厚さを確保できるので大丈夫です。
雲のやすらぎプレミアムは、5層構造で厚さ17cmなので、腰痛持ちの人が安心して使用できます。
体圧分散できるか?
私たちが仰向けに寝た場合、腰に体重の約44%の負荷がかかると言われています。
ですから、腰痛持ちの人は、寝たときに腰にかかるこの負担を減らすために、体圧分散に優れているマットレスや敷布団を使うことをすすめられています。
オクタスプリングは、ハニカム(蜂の巣)構造のウレタン製スプリングで、縦・横・斜めの方向に体圧分散できるようになっています。
ただし、へたったり、柔らかかったりするマットレスや敷布団の上にオクタスプリングを敷くと、体圧分散が上手くされなくなります。
オクタスプリングを高反発の厚いマットレスの上に敷いて使えば、体圧分散が上手くされて、腰に負担をかけずに眠ることができます。
雲のやすらぎプレミアムは、表面を凸凹加工したウレタン層が寝ている人の体を点で支えて、体圧分散する構造になっています。
「雲の上に寝ているような」寝心地は、体圧分散が上手くできていて腰に負担をかけずに寝ることができるから、実感できるのです。
寝返りが楽にできるか?
私たちは、寝返りをうつことによって、同じ姿勢を続けることでひとつの場所に負荷がかかり過ぎたり、圧迫されて血流が滞ったりするのを防ぎます。
腰痛持ちの人は、寝返りを打つときに、なるべく腰の筋肉を使わずに、短い時間で寝返りできるのが理想です。
そうすることで、寝ている間に腰の筋肉をしっかりと休めることができるからです。
オクタスプリングの特徴は、低反発ウレタンと高反発ウレタンの長所を併せ持つハイブリッド反発です。
ハイブリット反発というのは、低反発ウレタンの長所である、身体にフィットするという特徴と、高反発ウレタンの長所である、寝ている人の身体をしっかりと支えるという特徴を持っています。
しかし、この特徴は、オクタスプリングを硬めの高反発マットレスや敷布団の上に敷いて使用しないと活かされません。
ですから、寝返りが楽にできるのも、この場合だけです。
雲のやすらぎプレミアムは、中芯に使用されている高反発スプリングマットの反発力のおかげで、腰に負担をかけることなく、楽に寝返りできます。
1年中快適に使える仕様になっているか?
腰痛持ちの人は、寒い時期には腰を温め、暑い時期には蒸れずに快適に眠れるマットレスが必要です。
雲のやすらぎプレミアムは、1年中快適に使えるように、リバーシブル仕様になっています。
秋冬面は、フランスの高級羊毛ロレーヌダウンを使用して、腰を暖かく保って眠れるようになっています。
春夏面には、テイジンのマイティトップIIという中綿を使用して、気温の高い時期に蒸れを防いで腰を適温に保って眠れるようになっています。
オクタスプリングは季節の気温差に対応できる仕様になっていません。
通気性は良いか?
私たちは、寝ている間にコップ1杯分(約200cc)の汗をかくと言われています。
ですから、マットレスや敷布団は汗による湿気を吸収し、外へ逃がす通気性の良いものでなくてはいけません。
湿気による蒸れで夜中になんども目を覚ますようでは、身体をしっかり休めることが出来ないので、腰痛持ちの人には向いていません。
オクタスプリングはハニカム(蜂の巣)構造になっていて、身体を動かすたびに無駄な熱と湿気がマットレスの側面から出て行くようになっています。
しかし、オクタスプリングの下に敷くマットレスや敷布団の通気性が良くないと、蒸れて快適に眠れなくなるので、注意が必要です。
雲のやすらぎプレミアムに使われているウレタンはとても通気性が良いものです。
そして、表面が凸凹加工されているウレタンを使用することで、敷布団内の湿気が中にこもらないようになっています。
また、秋冬面に使用されている羊毛は、湿気を吸収し、放出する性質があるので、いつもサラサラして快適です。
また、春夏面に使用されているマイティトップIIは、熱をこもらせないという特徴がある中綿なので、こちらの面で眠る時も快適です。
耐久性はあるか?
耐久性はあるというのは、へたりにくいということです。
マットレスや敷布団がへたると、寝ている間に腰を痛めてしまうので、腰痛持ちの人はへたりにくいマットレスや敷布団を選ぶべきです。
一般的に柔らかいマットレスや敷布団は、硬いものもと比較してへたりやすいです。
オクタスプリングは柔らかめなので、そんなに耐久性はない、と推測出来ます。
オクタスプリングの公式サイトによると、6万回の耐久テストを行い検証しているので、すぐに性能は落ちることはないそうです。
ただし、どこの機関が、どのように行ったテストという説明がないので、あまり良くわかりません。
雲のやすらぎプレミアムは、国内の第三者検査機関で8万回の圧縮テストを受けて、耐久性があることが実証されています。
【購入方法と価格】オクタスプリングvs雲のやすらぎプレミアム
オクタスプリングも雲のやすらぎプレミアムも実店舗での販売はありません。
ネット通販のみで取り扱われています。
価格は、オクタスプリングの方が、お求めやすい価格になっています。
購入方法
オクタスプリングは、
・オクタスプリングの公式サイト
・Amazon
・楽天
・ヤフーショッピング
で購入できます。
雲のやすらぎプレミアムは、
・雲のやすらぎプレミアムの公式サイト
・楽天
・ヤフーショッピング
で購入できます。
価格
オクタスプリングと雲のやすらぎプレミアムの税込価格、送料、返金保証の有無を下の表にまとめました。
価格は、オクタスプリングが雲のやすらぎプレミアムの半額近くで、お求めやすい価格になっています。
ただし、オクタスプリングには、マットレスが合わなかったという理由で返品・返金できる制度がないので、この点よく注意してください。
シングル | セミダブル | ダブル | 送料 | 返金保証 | |
オクタスプリング | 21,780円 | 27,280円 | 32,780円 | 無料 | なし |
雲のやすらぎプレミアム | 39,800円 | 49,800円 | 59,800円 | 無料 | あり※ |
※雲のやすらぎプレミアムの公式サイトで購入する場合のみ、100日間の返金保証がついています。これは、商品到着後100日間実際に使用して、満足できない場合に、返品・返金を受け付けてくれる制度です。
まとめ
オクタスプリングの口コミでの評判を、雲のやすらぎプレミアムと比較しながら、検証しました。
オクタスプリングは、柔らかい寝心地が好きな方が、厚めの高反発マットレスや敷布団の上に敷いてマットレストッパーとして使用するならオススメできます。
でも、腰痛にお悩みの方には、雲のやすらぎプレミアムの方を絶対にオススメします。