マニフレックスは、イタリアの会社で世界最大の寝具ブランドです。
中でも高反発マットレスは、著名なアスリートが愛用していることでも有名です。
腰痛に悩んでいる人に支持されている、マニフレックスの高反発マットレス。
ここでは、マニフレックスのマットレスの特徴や実際に使用している人の口コミを参照に、
「腰痛に本当に効果があるのか」に焦点を絞って、検証します。
また、
・オススメのモデル
・最適な購入方法
・購入前に知っておきたいQ&A
についてもご紹介します。
Contents
【製品の特徴から検証】マニフレックスのマットレスは腰痛に効果あり?
マニフレックスは、年間400万台のマットレスを生産し、世界90ヵ国・3500万人の人々に愛用されています。
マニフレックスの特徴は、いくつかありますが、「腰痛改善」という視点で取り上げると以下の4つの特徴が注目すべき点になります。
- 次世代高反発フォーム
- 軽量性
- 通気性
- 温度変化の影響がない
マニフレックスのマットレスの特徴
次世代高反発フォーム
マニフレックス社のマットレスは、次世代高反発フォームの「エリオセル」が使用されています。
この素材は、背中・腰・お尻にかけての自然なカーブに沿って、身体全体を受け止め、適度な反発力でしっかりと支え上げてくれます。
立っている時と同じ姿勢を保つことができるので、腰に負荷がかかりにくく、快適な睡眠を得ることができます。
軽量性
スプリングマットレスは金属を使用するためにとても重いのですが、マニフレックスは「エリオセル」を使用することのよって、女性ひとりでも簡単に持ち上げられる程に軽量です。
そのため、シーツの取り換えや、マットレスを移動させる際など、これまで重労働だった作業が、ほとんど身体への負担なく手軽に行うことが出来ます。
通気性
人間は、一晩でコップ一杯の汗をかくと言われています。
マニフレックスのマットレスは、通気性に優れており、季節を問わず、蒸れしらずで快適に眠ることができます。
温度変化の影響がない
日本には四季があり、冬は10℃以下、夏場は30℃以上と気温の変化があります。
低反発素材のマットレスなどは、気温で弾力性が変化してしまうことがありますが、マニフレックスのマットレスは気温10℃の寒さから40℃の暑さまで、性能や感触は全く変化がありません。
もちろん、電気毛布や布団乾燥機、湯たんぽの使用もOK。一年を通じて安心して使用することができます。
マニフレックスのマットレスは腰痛に効果的か?
腰痛対策には、寝返りが大切
日本で腰痛持ちは約3000万人とも言われています。
そのうち、病院で原因を特定できるものは約15%。残りの85%は、原因を特定しにくいものです。
一般的に腰痛症、坐骨神経痛などと言われています。
このような腰痛改善には、適度な運動やストレス対策などが挙げられますが、寝具において大切なことは、寝返りができる寝具であることが求められます。
身体全体を受け止め、適度な反発力でしっかりと支え上げてくれるマニフレックスのマットレスは、寝返りの打ちやすさも秀逸。
腰痛改善に役立つことは間違いなさそうです。
【実際に使用している口コミから検証】マニフレックスのマットレスで腰痛は改善できた?
では、マニフレックスのマットレスで本当に腰痛改善できるのでしょうか。
ここでは、実際に使用している人の口コミで確認していきます。
【悪い口コミ】

(40代・男性)

(50代・男性)

(30代・男性)

(40代・女性)
悪い口コミのほとんどは、「真空パックを開封した後の復元に時間がかかる」「においがきつかった」というものです。
調べたところ、真空パック開封後の復元にかかる時間は、季節や製品によって幅があるようです。圧縮された芯材に空気が入ることにより、形が復元されていくので心配はありません。
また、においについては、開封時にウレタン特有のにおいがすることがあるようですが、人体・環境には全く害がありません。時間の経過とともに必ず消えるようです。
「マットレスが固い」という声は、今までのマットレスや布団とは寝心地が異なるために、身体が完全に慣れるまで時間がかかる人もいるようです。
【良い口コミ】

(20代・女性)

(50代・女性)

(40代・女性)

(50代・男性)

(30代・女性)
腰痛対策で購入した方は、「改善できた」「楽になった」という声が大半でした。
そのほか、「梱包がコンパクトでセッティングが楽だった」「寝心地がいい」「軽いので立てかけて干すのも楽」「小さい梱包でびっくり」などという声もありました。
口コミまとめ
マニフレックスのマットレスの口コミを調べたところ、寝心地や腰痛改善については、高い評価をする人がほとんどです。
中には「におい」や「真空パックによる形の復元」などについて、不満の声もありますが、そういった人でも「寝心地」や「腰痛改善」については、ポジティブな評価をしているのが目立ちます。
マニフレックスのマットレスが腰痛に効果について、口コミを検証した結果、効果があるのは間違いないようです。
マニフレックスのマットレスを選ぶならオススメはどれ?
マニフレックスのマットレスは全部で12種類あります。
価格、特徴などが分かるように一覧表しました。
マニフレックスマットレス比較一覧表
シングルサイズの価格 | 厚み | 硬め/柔らかめ | 保証期間 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|
モデル246 | 36,300円(税抜) | 16cm | 硬め | 12年 | 一番人気のロングセラーモデル |
フラッグ・FX | 88,000円(税抜) | 22cm | やや柔らかめ | 12年 | マニフレックスを代表するモデル |
エア・メッシュ | 38,500円(税抜) | 16cm | 硬め | 12年 | 側地にエアーサーキュレーションメッシュを採用。 |
モデル ローマ | 143,000円(税抜) | 16cm | やや柔らかめ | 12年 | 裏表で選べる寝心地。 側地は、外して洗える。 |
マ二・スポーツ | 44,000円(税抜) | 16cm | 一番硬い | 12年 | 最も硬めの寝心地で、アスリートからの指名が多いモデル。 |
エア・メッシュ ハットトリック |
44,000円(税抜) | 16cm | 硬め | 12年 | 側地にエアーサーキュレーションメッシュを採用。 側地は、外して洗える。 |
モデル万平 | 200,000円 (税抜) |
26cm | やや柔らかめ | 12年 | 軽井沢・万平ホテルとの共同開発。 |
モデル ディアマンテ50 |
440,000円(税抜) ※セミダブル~ |
27cm | 一番柔らかい | 15年 | マニフレックス創業50年の技術の粋を結集した3層構造マットレス。 裏表で選べる寝心地。側地は、外して洗える。 |
T-75 | 143,000円(税抜) | 23cm | 柔らかい | 12年 | 裏表で選べる寝心地。側地は、外して洗える。 生地はNASA開発によるハイテク素材。 |
モデルEX-Ⅱ | 137,500円(税抜) | 22cm | 柔らかい | 15年 | 芯材に「エリオセル・マインドフォーム」のみを採用。 側地は、外して洗える。 |
モデルトリノ | 68,000円(税抜) | 16cm | やや柔らかめ | 12年 | 裏表で選べる寝心地。 |
マニ・ベビー | 11,000円(税抜) | 10cm | 硬め | 5年 | モデル246の0~2歳バージョン。 |
オクラホマ | 58,000円(税抜) | 23cm | やや柔らかめ | 12年 | トータル23cmのリッチでゴージャスな厚み。 側地は、外して洗える。 |
オクラホマ・カップ | 100,000円(税抜) | 23cm | やや柔らかめ | 12年 | オクラホマ最上位モデル。 初めて「蛍光3Dファブリック」を採用。 側地は、外して洗える。 |
フローレンス・フラワー | 50,000円(税抜) | 16cm | 硬め | 12年 | 花の都としてしられるフィレンツェをイメージしたモデル。 側地はジャカードキルトを採用。 |
オススメは、人気モデル246
マニフレックスを代表するスタンダードマットレスのモデル246。長く愛されているロングセラーの商品でもあり、著名人にも愛用者が多いことでも有名です。
芯材に高反発フォーム「エリオセル」を100%使用。
側地は、張りと弾力性にすぐれたジャガード生地で、しっかりと硬めの寝心地を実現。反発性に優れているため、寝返りがうちやすいのも特長です。
さらに価格もシングルで36,300円(税抜)とお手頃。
まさにファーストマニフレックスとしてオススメのモデルです。
こちらも人気!フラッグ・FX
マニフレックスを代表するフラッグシップモデル。
芯材には「エリオセル」と、上下2センチによりも柔らかい感触が特徴の「エリオセル・マインドフォーム」を採用。
肌当たりが柔らかく、それでいてしっかりとサポートして支え上げてくれる感触が人気です。
マニフレックスのマットレスはどこで買う?【楽天・Amazon・公式サイト?】
マニフレックスを購入するにはどこがいいのでしょうか。
また、最安値で買えるところはあるのか、購入に関することを調べました。
マニフレックスの購入先はどこがオススメ?
マニフレックスは、公式サイトのほか、楽天、Amazon、ロフト、東急ハンズのネットショップでも購入することができます。
また、購入前に寝心地を試してみたいという人は、ぜひ、店舗に足を運んでみることをオススメします。
東急ハンズやロフトなどの取扱認定店が全国にあり、専門スタッフである「マスター販売員」に製品の説明や最適なマットレス選びのアドバイスをしてもらうことも可能です。
最安値で買えるのはどこ?
マニフレックスを安く購入できるかどうか、調べましたが、どこも公式サイトと同じ価格で販売しています。
唯一、マニフレックスオンラインショップ宮崎店は、「フラッグ・FX」が公式で税込みで、95,040円のところ、85,536円となっています。未開封・未使用のものなので、お得です。
こちらは、正規販売店であり、保証も公式サイトと同じなので、安心です。
ただし、欲しいモデルがアウトレット価格になっているかどうかはわからないので、こまめにチェックしていみてください。
マニフレックスのマットレスのQ&A
マニフレックスのマットレスを購入する前に、知っておきたい項目をいくつかまとめてご紹介いたします。
マニフレックスのマットレスのお手入れ方法は?
マニフレックスのマットレスは、吸湿性・放湿性に優れているので、表面上は常にさらさらしていますが、マットレスとその接地面に湿気がたまり、結露する場合があります。
対策としては、2週間に1度、直射日光の当たらない場所でマットレスを立てて風を通すことが理想です。
また、布団乾燥機の使用も可能です。
フローリングの床に直に敷いても大丈夫?
フローリングに直に敷くことは推奨されていません。
どうしても使用する場合は、除湿・消臭・抗菌効果に優れた「マニシート・ネオ」との併用がオススメです。
また、フローリングに直に敷く場合は、毎日立てかけて風を通すことが推奨されています。
マットレスの上に何か敷いても大丈夫ですか?
マニフレックスのマットレスは、体圧分散性に優れているので、その機能を損なわないためにも、敷布団などは使わない方がよいようです。
ただし、汚れを防ぐために、シーツは必要です。
まとめ
マニフレックスのマットレスについて、【性能】や【実際に使用している人の口コミ】を徹底リサーチした結果、腰痛改善に効果があることがわかりました。
マットレスの種類も豊富なため、自分にベストな製品を選びたいという方は、実店舗で寝心地を確かめてみることをオススメします。